10:00-19:00(最終受付18:45)

目次 Index

「iPadが充電できない」「ケーブルを挿しても反応しない」そんなトラブルに直面したことはありませんか?

普通に使っていて急に充電できなくなったりすると困ってしまいますよね。

充電口(ドックコネクタ)にゴミやホコリが詰まっていたり、物理的に故障している可能性などが考えられます。

この記事では、充電できない原因の見分け方や自力での修理は可能かどうか、修理が必要な場合の費用や選択肢などを、市川のスマホ修理店のプロがわかりやすく解説します!

iPadの充電口が壊れた・充電できない主な原因とは?

iPadが充電できない場合、すぐに「故障かも」と思いがちですが、実際には掃除だけで改善するケースが多かったりします。充電できない原因は大きく分けて次の4つです。

① 充電ケーブルやアダプターの不具合
意外と多いのがケーブル自体の断線や、アダプターの劣化。他のデバイスで使えるか確認しましょう。

②ドックコネクタの破損・劣化
長年の使用で、端子がゆるんだり、内部が破損してしまっているケース。こちらは部品交換での修理が必要になります。

ゴミ・ホコリの詰まり
バッグの中に入れていたり、普段使いをしていても、知らないうちに細かいホコリや糸くずが充電口にたまり、接触不良を起こすことがあります。

本体基板側の故障
充電口に問題が無い場合本体基板側の制御モジュールが故障していることがあります。

iPadの充電口を自分で掃除する方法【初心者でもOK】

軽度な詰まりや汚れであれば、自分で掃除するだけでiPadが復活することも珍しくありません。

充電口(ドックコネクタ)は隙間が狭いため、中にゴミが詰まっている場合は、先が曲がった細いピンセットの片側を使いかき出すのがお手軽です。

爪楊枝は少し太く折れる可能性があるのと、真っすぐな細長い棒だとかき出せずに余計奥に詰まらせてしまうこともありますのでご注意ください。

掃除の手順

①iPadの電源を切る(静電気防止のため)

②懐中電灯で充電ポート内部をのぞいて、汚れの有無を確認

③細いピンセットの片側などで、優しくゴミをかき出す

④エアダスターがあれば内部の細かいホコリを吹き飛ばす

ケーブルを挿して、充電できるか確認してみましょう。

iPad充電口修理

掃除の注意点

掃除の際は、「端子を傷つけないように気をつける」ことが重要です!!

ですので、しっかりとライトで中を照らして、目視しながら掃除しましょう。

強く押し込んだり、こすりすぎるのもNGです!

汚れが取れても改善しない場合は、充電口の端子の破損や充電器の不具合などが疑われます。

iPadの充電口修理は自分でできるのか?DIY修理の難易度とリスク


掃除しても改善しない場合、「自分で修理してみようか?」と考える方もいるかもしれません。

ただし、iPadのドックコネクタ(充電ポート)の交換修理はかなり難易度が高い作業です。

ドックコネクタ修理の難易度

iPadはバッテリーや画面が粘着テープで強く固定されており、開けるだけでも専用の道具とコツが必要です。

ドックコネクタはロジックボード(基板)に直付けされていることが多く、はんだごて作業が必要になるモデルもあるため、iPhoneと比べてDIY修理には向かないとされています。

自力修理に必要な道具・部品

自分で修理したい場合、交換用ドックコネクタはもちらんのこと、工具が重要になってきます。

・iPad開封キット(ヒートガン、プラスチックツール等)
・精密ドライバーセット
・交換用ドックコネクタ(モデルに対応したもの)
・はんだごて(必要なモデルのみ)

AmazonやAliExpressなどで部品は購入可能ですが、部品の品質にバラつきがあるため注意が必要です。

自分で修理するリスク

自分で修理をする場合は、

・AppleのAppleの保証・AppleCare+の対象外になる
・修理に失敗すると基板全体を損傷する

というリスクがありますし、かえって修理費が高くつくケースもありますので、完全に自己責任になります。

結論としては、iPadのドックコネクタ修理は基本的にプロに任せたほうが無難です。

どうしても自己修理したい場合は、修理動画をよく見て準備したうえで慎重に行いましょう。

iPad充電口修理

iPad充電口修理の費用相場【Apple公式 vs スマホ修理店】


では、修理を依頼する場合、どこに頼むのが良いのでしょうか?ここではApple正規サービスと非正規修理店の費用と特徴を比較してみます。

Apple Store/Apple正規サービス
料金目安(2025年時点)

・iPad(第6〜9世代):約 20,000円前後
・iPad Pro系:約 30,000〜40,000円(モデルによる)

メリット
・純正部品使用
・修理後の動作保証がある
デメリット
・事前予約が必要
・時間がかかる(数日〜1週間)

スマホ修理店 <スマホ職人>

当店では、スマホの修理だけではなくipadの修理も行っています。

スマホ職人の充電口修理費用はこちら

・iPad:8,000〜10,000円前後
・iPad Pro:11,000〜18,000円前後

メリット
・即日修理が可能
・データそのままで修理対応
・正規よりリーズナブルな修理価格
デメリット
・遠方の場合、郵送対応のため日数がかかる
・Apple公式サポートは受けられなくなる可能性

>>機種ごとの修理料金はこちら

Apple Storeとスマホ職人の比較はこちら

「スマホ職人」では修理件数2万以上の実績のある修理のプロがご対応させて頂きます!

自分で掃除をすることで余計に端子を傷つけてしまったり、自分でipadを開けたり充電口を半田ごてでぴったり止めるのはかなりの技術が必要となりますので、自己判断でいろいろチャレンジする前に、修理店に相談しましょう。

スマホ職人では郵送での修理も承っておりますので、ぜひ一度お問合せ下さい。

故障を防ぐ!iPad充電口の正しい使い方と予防法

iPadの充電口は毎日使う部分なので、どうしても消耗しやすいです。ただし、日常的に少し気をつけるだけで故障のリスクをかなり減らせます。

故障を防ぐコツ

・ケーブルはまっすぐ優しく抜き差しする(斜めに無理やり挿さない)

・メーカー品の充電器を使用する

・定期的にエアダスターなどでポート内を軽く掃除

・充電しながら落下させない・無理な力をかけない

iPadの充電が出来ない原因は様々ですが、日々の使い方や掃除などで差が出てくる部分でもありますので、少し気にしてみてくださいね。

充電できない原因がわからない場合や、詰まった物が取れない場合は、気軽にスマホ職人にお問合せください。

トラブル時ご相談いただければ内容に合わせて取りうる選択肢をご案内する事も可能ですので、何かあればお気軽にご相談ください。

本八幡、市川市、柏井町周辺で端末の修理をご検討の場合はスマホ職人市川店にお任せください!

スマホ職人市川店は市川インターすぐの質屋かんてい局市川インター店内にて営業中です。

店舗併設の駐車場がありますのでお車でご来店の場合はご活用ください。

Flow 修理の流れ

郵送対応も可能!
ご来店の場合
ご郵送の場合

簡単4STEPで修理完了!

  • 修理受付

    Step 01

    修理受付

    WEB・お電話予約もしくは直接来店。

  • 修理内容確認・お見積

    Step 02

    修理内容確認・お見積

    修理内容を確認し、お見積をいたします。

  • 修理動作確認

    Step 03

    修理動作確認

    修理を行ない、きちんと動作するかどうか確認します。

  • お引き渡し

    Step 04

    お引き渡し

    代金引換(現金・クレジットカード決済)修理作業を完了した端末をお渡しします。

簡単4STEPで修理完了!

  • 修理受付

    Step 01

    修理受付

    WEB・お電話予約もしくは直接来店。

  • 修理する端末を郵送

    Step 02

    修理する端末を郵送

    名前・返送先住所・連絡先・パスコード・故障内容をご記入のメモとご署名いただいた免責事項を同梱の上、端末と一緒にお送りください。

  • 郵送いただいた端末を修理

    Step 03

    郵送いただいた端末を修理

    お送りいただいた端末がお店に到着後、修理を行います。

  • 修理した端末を返送

    Step 04

    修理した端末を返送

    代金引換(現金・クレジットカード決済)にてお送りします。配達ドライバーに料金をお支払い下さい。

repair 他の機種の
修理メニューを探す